MENU
カーヴ・ド・ユニソン

〒 391−0001
長野県茅野市ちの659-8
野村ユニソン株式会社 酒類販売事業部

TEL: 0266-78-1155
FAX: 0266-72-9818

月 〜 金 9:00 ~ 19:00
土     9:00 ~ 18:00

定休日   日曜・祝日
※ 祝日不定休

「バビチカと魔女」

(コインロッカーに制服かくして~♪)

皆様 こんにちは、Hiroyuki.T です。

僕の前回のブログで投稿した写真に写っていたのは、 「バビチカウォッカ」という、当社の直輸入の商品です。
なんと 2025年1月3日に発表された、「Drinks International Brands Report 2025」でバビチカ ウォッカが、  ウォッカのトップ トレンディング ブランドで9位に選ばれました。

この商品の説明を少し、

バビチカ ウォッカとは?
チェコ共和国の最古の蒸留所(1518年)で、500年以上の歴史を持つ魔女の秘薬を現代に甦らせました。  ニガヨモギ、ハーブ、スパイスを独自に調合したユニークな蒸留方法で、職人が造り出した  「無添加・グルテンフリー」のプレミアムウォッカです。

ここまで読んだ時、僕の頭には、チェコ = 魔女なのか?

ジブリ作品の魔女の宅急便はチェコが舞台なのか?

せっかくなので調べてみました。
バビチカとは、チェコの言葉で「老婆」や「賢女」と訳されます。
バビチカは、多くの経験や知識に精通しているため、薬草を使った民間療法や、知識からくる自然現象の予測 → 予言をしていた女性が、魔女として呼ばれていたとしてもあり得る話です。
チェコを含め、ヨーロッパでは、【魔女焼きの日(ワルプルギスの夜)】という伝統的なお祭りがあり、毎年4月30日から5月1日にかけて、春の訪れを祝うと同時に、魔女や悪霊を追い払うという意味で現在にもその風習が残っています。

今では、地元の人達が集まって魔女の人形を焼いて ソーセージも焼いて皆でワイワイするそうですが 、、、
かつては本当に魔女を恐れていたため、火で追い払う儀式だったとも言われています。

今回ご紹介したバビチカ ウォッカは、官能性、創造性、愛情を高めると評判だったヨモギを自在に使い、その神秘的な治癒力と魔術で有名だったバビチカの最も古いレシピの一つを再現したウォッカなのです。

ちなみに魔女の宅急便は諸説あってわかりませんでした。
(わからないのかい! それならキョンキョンだけですませておけばいいのに・・・と思ったそこのあなたは、僕の世界に引き込まれつつあるのかもしれません)

話を戻しますが、商品には、いろんなバックグラウンドやストーリー、想いが詰まっています。

是非、皆さんもバビチカ ウォッカをお試しいただき、皆さんの感想をお聞かせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次